自分の中では芝桜を見に行くとなると1番に頭に思い浮かぶのが夢花の里。
行った時はネモフィラが綺麗に咲いている時期で芝桜はもう少しな感じでした。
夢花の里のネモフィラと芝桜のエリアはこんな感じ。

ネモフィラ
まずは綺麗にしっかり咲いていたネモフィラエリアから行ってみたけど、今年はほんと綺麗に咲いていてよかった。

一面咲いている風景が撮れるのは正直うれしい。


去年にあったかどうかは思い出せない・・・けど今年初めて見た休憩場所がいくつか用意されていて、ここはフォトスポットにも多分なるんじゃないかな?


後今年は各エリアにこのようなスポットも用意されてるみたいですよ。
見つけたらこれを含めた写真を撮ってみたら面白いかも。

ひと休憩
ネモフィラをひとしきり撮った後は少しお腹も空いたので今回は敷地内にある売店で購入。
あおぞら食堂

後日テレビで知ったことだけど軽食が購入できる売店は雨の日はやっていないらしい。もし昼食もここで食べる目的で来るのだったら天気も気にしよう!

特に自分がきになったのは食堂の隣で売っているジビエの肉を使った商品。

ということで自分が購入したのがこれ。

ジビエフランクは購入確定していたからそれに合わせておむすびを・・・と思っていたけど名前に釣られてしまった。「里の男前むすび」こんな事で釣られて買ってしまうやつもいるのだ。商品名って大事だね(笑

そしてジビエフランク。臭みもなくしっかりした味付けで良い。

花かごと和(なごみ)カフェ
こっちはデザートとか飲料系の販売店。
去年来た時には花かごしかなかった。因みにこっちでは主にソフトクリームの引き渡しがメイン。

こっちの和(なごみ)カフェは最近できた模様。
そして、こっちはパフェとかドリンクとかちょっと手が入っている商品の引き渡し場所になっているっぽい。自分が行った時、ソフトとドリンクを頼んでみたのだけど注文自体は花かごから出来て、商品は別々で受け取りという形でした。

そして購入した商品。
芝桜ソフトとネモフィラソーダ。

ソーダ水に青色のシロップかなと思ったけど、青色部分はゼリーで特徴のある飲み物になっていて面白かった。

芝桜
休憩後に今度は芝桜エリアへ。
入り口にもこんなフォトスポットが用意されていたんだけど、う〜んもう少し。
咲き揃ってたら良い感じ。

はーとを形取った芝桜は例年通り綺麗に整えられていました。
ここはいつも人気で、周りに人がいっぱいなんだよね。

全体的なところで言うと一番最初に書いた通りあと1週間くらい後で来たらもっと綺麗に先揃ってたかなぁ?と言った感じ。

それでも咲き揃ってるところもあったのでそう言ったところを中心に撮影してみた。全体的にこのくらい咲いてたらもっと綺麗だっただろうなぁ。でも一箇所でも綺麗に咲いてるところがあってよかった!



芝桜エリアにはこんなフォトスポットが。

あとは芝桜の種類が紹介されている箇所があったけど名前が面白い。花の品種名ってどんな感じに決めているのか気になるところ。



最後に
芝桜は今回ちょっとだけ残念だったけど逆にネモフィラをしっかり楽しむことが出来てよかった。それでもって次にネモフィラと芝桜を両方しっかり楽しむにはそれぞれの様子を伺いつつ情報を確認して何回か来てみようかな。