この梅雨時期に何となく紫陽花が見たくなるのはなんだろうね。
取りあえず広島の紫陽花が見れる場所で検索してみたら見つかったお寺。市内ということもあり雨が止んだ合間に行けそうだったので久しぶりの散歩がてらに行ってみました。

入口から紫陽花
到着したら運良く入口近くの駐車場に止めることが出来たのだけど、紫陽花寺と言われるだけあって駐車場付近から紫陽花がたくさん咲いていました。




本堂付近
第一駐車場から少し中に入ると本堂が見えてきます。

お賽銭をするために近寄って見ると・・・。

もしかしてここのお寺は1年中何かしら花が楽しめるのかな?と思ってみたり。
そうでなくてもこう言った情報ってうれしいね。
ちょっと気になったからここのお寺のHPを見てみてなんか花の事書いてないかなと思ったら、あったあった!
なるほど、ここのお寺では1年を通してこの花が楽しめるみたい。
さらにこのような案内も。

ああ、だからこんなに風鈴が飾ってあるのね。
風が来るたびにいい音色が鳴っていて、こう言うのはほんと風情を感じて良いです。

勿論本堂付近にも紫陽花はいっぱい咲いています。



他にも紫陽花
お寺の周りをぐるっと散策していると、周辺にも紫陽花がいっぱい。
種類も数多いしそれぞれ色や特徴も違って面白い。






最後に
正直この日も曇り空だったけど雨上がりの紫陽花はやっぱり最高でした!
なにげに紫陽花は咲いてる時期が長いっぽいので、梅雨時期でなかなか行けないってなっても少し様子をみて晴れ間を見つけて見に行けるのは正直嬉しい。
それにも増して、ここの駐車場は駐車スペースが50台分あるということで安心して来れるのも嬉しいです。