中区にあるサンモールの屋上でブルベリー狩りが出来るという情報を見て興味が湧いて行ってきました。
自分が見かけたのがもう終盤だったのと、予約がいるとの事だったのでこんなのめっちゃ人気だろうし予約出来ないだろうなと半分諦めモードで予約画面を確認してみたところ、まだ行けそうな時間帯があったので急いで予約!滑り込みで参加することが出来た。
因みにサンモールと言うのは広島県人ならある程度の人なら知っているであろう結構老舗のショッピングモールのことです。2021年で丁度50周年らしいです!
広島のサンモールは、レディス、メンズ、チャイルドのファッションから雑貨、さらにサブカルチャーからフードまで、あらゆるアイ…
ブルーベリー園のある屋上へ
ブルーベリー摘み取り体験が出来るのは屋上なのでいざ屋上!というか広島に長くいて屋上行くのは初めて。
そして1階からこんな感じである。

登っていくと案内が。


屋上に到着
屋上に到着したら予約確認を行い、そのあと以下の2つを渡して貰えます。
その後一通り説明をして頂けます。
- 手順が書いてある用紙
- 持ち帰り用の摘み取ったブルーベリーを入れる容器

この時従業員の方と話していて知ったのだけど、今年でこのイベントは9年目らしいです!今までなんでこんな面白そうなイベント気づかなかったんだろう・・・。
あと、例年は予約制でもないし時間制限もないみたい。毎度のことながらこればっかりはしょうがない。
屋上のブルーベリー園
まさかサンモールの屋上がこんなことになっているとは・・・!

なんともいやはや・・・これが市内ど真ん中の絵とは思えない(笑
実ってるブルーベリーもほんと美味しそう!

そして、ブルーベリーの収穫だけではなくて株も販売されていて、育て方も教えてくれるみたいです。

ブルーベリー
ブルーベリーの木に品種の札がついているのを見つけたので聞いてみたところ、27品種植えられているそうです。
本当は全品種撮って回りたかったのだけど1時間の制限があったので全部は無理。
それでも幾つか写真を撮ったので一部だけだけど貼り付け!
















収穫と計測
面白くて色々撮ってたら残り20分と言うことに気づいて慌てて収穫!
慌てて取ったから今回は品種は結構バラバラで、5〜6品種混じっている感じ。
そしてある程度収穫したら計測へ!

因みにこのくらいの量で150gでした。

最後に追加で
最初に書かなかったけども入り口にはここでそだったブルーベリーを使用した商品や、受粉させるために働いてもらった蜂を管理している養蜂場の蜂蜜を買うことが出来ます。
※蜂蜜はここのブルーベリーの花で取れた蜂蜜というわけではないみたいですが、もしかしたら含まれている可能性もあったりなかったりするみたいです。



これを作ってみたかった
そんなに取ってどうしたかったかというと、おっさんはこれが作ってみたかった。
因みに上に掛かってるソースも売ってたジャムです。
味はというといろんな品種が混ざってるから甘かったり酸っぱかったりいろんなブルーベリーにぶちあたるのでたべていて面白かった!こういうことが出来るのは本当摘み取った人の特権だと思う。

最後に
品種がいっぱいあるので、常連さんはそれぞれの品種をちょっとずつ摘み取って自前の小分け袋にいれて分けて買って帰って品種毎の味を楽しんだり、逆に1つの品種だけを摘み取って帰る方もいるそうです。
後は味がしっかりしている品種、甘い品種、特徴のある味の品種と育つ時期が少し違うようなので自分の好みの品種がどのくらいの時期に実るか探しに行っても楽しいかもしれません。
個人的には大振りの玉のブルーベリーが比較的熟していて甘かった印象がつよかったです。
来年は10周年!是非ともじっくりまた写真を撮りにいきたいと思っています。
情報紹介
サンモール・紙屋町ブルーベリー園HP
紙屋町ブルーベリー園」サンモールでは、創業40周年記念事業として、「緑化とみんなの集える場所」をコンセプトとして、日本初…