3月の終わり頃桜がいつ咲き始めるかなと思っていた時に真っ先に満開の情報が飛び込んできたので、雨が降る前に行かねばー!と思い行ってきた。
今年はここからいろんなところが一気に咲いて大変だったな・・・😅
まあそれはさておき枝垂れ桜を見に観音神社へ。
観音神社
夕方前くらいに到着。
今年はここ数年より行動制限が緩和されていたせいか屋台や舞台の用意もされていて、賑わいもちょこちょこ戻りつつある感じだったな。
休日とかにイベントとかも開催されていた模様。

で、桜の様子を少し近づいて見てみるとこんな感じ。
ちょっと曇ってたのはあれだけど散る前に来れてよかった!

あとは日が暮れるまでちょこちょこ写真を撮る練習!



ライトアップ
観音神社と言えばやっぱり枝垂れ桜のライトアップ。
ここに来るんだったらやっぱりこれも見て帰らねば。

境内方面からも。
なんかほんのり月も映ってるな(笑
曇ってるからほぼほぼ映ってはいないけど・・・😅

あとは消灯時間まで写真を撮りながらゆっくり堪能して帰宅。



最後に
冒頭にも書いたけど今年は賑わいが少し戻ってきて日中、と言っても夕方だけどそれでも沢山の人が参拝しにきてたのは嬉しいね。
ただその沢山人が来ている最中、近くで警察官が来ていたので話を聞いたら事故が目と鼻の先で発生していたらしい・・・。
車で色々移動する自分としては、春で華やかになりこれから観光シーズンが始まる反面、移動には十分気をつけて行こうと改めて感じた日だった。
ほんと気をつけよう!