2月に広島三越で行われたGOOD LIFE GOOD COFFEE FAIR。
各焙煎所のおすすめする珈琲を飲みにいくのも目的だけど、今年はワークショップに参加してみるのが主な目的。
と言う事で今年の会場の様子。
手前側に今年初出店のお店や県外からのお店が集中していた感じ。
ワークショップ
今回催されていたワークショップは3つで、内容はこんな感じ。
- ハンドドリップセミナー
- LOVERAMICS ドリッパー3種類体験会
- 3種類のコーヒーグラインダーによる挽比べ、飲み比べ
1.ハンドドリップセミナー
まずはアジアの人気ロースターや器具ブランドが出店するECモールを運営されているHeirroomさんによるハンドドリップセミナー。
やったこととしては写真のドリッパーを使って参加者全員でコーヒーを淹れてみて飲み比べてみましょう!と言ったもの。
最初は主催の方が手本を見せてくれて、そのあと教えてもらった淹れ方やその概念を基に自分たちも淹れてみたんだけど、淹れる人の若干の違いで味が変わってくるのが分かって面白かった。
参加の記念としてこの時使ったドリッパーがお土産。
このドリッパーは中深〜深煎り用とのことだったので家でも試してみねば!
2.LOVERAMICS ドリッパー3種類体験会
2つめは世界中からコーヒー関連機器を輸入・販売しているメーカーである株式会社ディーシーエスさんによる、ドリッパーの違いでコーヒーの味わいが変わるかの体験。
同じ淹れ方をするんだけどドリッパー毎にお湯の落ち方とかが変わってくるらしく、それによって珈琲の味わいが変わるらしい。
というか実際に比較してみるとこれも違いがやっぱりあるのよね・・・!
3.3種類のコーヒーグラインダーによる挽比べ、飲み比べ
最後は世界中の優れたコーヒー器具を取り扱っているKiguさんによる、グラインダーの性能の比較とそれによって珈琲の味が変わるのかの体験。
電動のグラインダーはいつかは・・・とは思っているけど、試す場所とかないからこう言う機会はすごいうれしい。
と言う事でそれぞれの挽き目を撮らせてもらった。
一応挽き目は同じになるように調整してあるとのことで、それを踏まえて性能とか稼働音とか出てきた粉とかを参加者で確認。
その後粒のそろい具合や微粉の量で抽出される味が変わるのを確認。
これまた若干だけど味わいに違いが出るのが面白いんだよねぇ🤔
ワークショップに参加してみて
正直ただただ珈琲を飲みたいとか思っている人にはそれぞれの違いは微々たるものかもしれない。
でも大きなところでいうと、グラインダーとかはエスプレッソが飲みたいという目的があるならそこまで細かく挽けるものが必要だし、細かいところになると珈琲豆の特徴を出したいとなると色々考えることが増えてくる気がする。
そう言ったことを自分の中だけで考えるんじゃなくて、考えていることを外に出してプロの人に相談や雑談をしてみるいい機会だと思う。
なんせそこに参加している人たちは専門家含め皆んな珈琲好きなのだから!
初出店のお店
最後に自分が行くことが出来た初出店のお店を2点ほど。
Milton Coffee Roastery
山口県に店舗がある珈琲焙煎所さん。
飲み比べの珈琲がエスプレッソをつかったアメリカーノという形式で提供されていてすごい印象に残ったお店。
店主も従業員の人もめちゃくちゃ気さくな方で色々聞いてしまった🤣
Connect Coffee
今回このイベントで初めてカフェラテを提供するお店として出店されていた2店舗のうちの1店舗。
珈琲を提供してくださる方はラテアート選手権世界第2位などの賞歴をもっていらっしゃるとのこと。
実際にラテアートを見せてもらったけど・・・本当にすごい!
というか・・・もうこれどうなってるん?って思ってた(笑
お店巡りについては今年はちょっと遠出したいなと思っているから山口県は行けるとしても福岡の方はどう・・・かなぁ😅
今回行けなかったラテを提供されていたもう1店舗も福岡だから・・・うーむどうしよう🤔
情報紹介
今回のメインはワークショップということでそれぞれのお店のページをメモしておこう!
Heirroom
株式会社ディーシーエス
Kigu
Kiguは世界中の優れたコーヒー器具を日本のコーヒーラバーに発信します。 現在の取り扱いブランド【Fellow、Apri…