今年も桜が咲き始めたとホームページに載り始めた時期に行ってきました。
今年の目的の桜は去年見にきた時に気に入ったあの桜。
今回はほんとその桜をメインで見に行った感じです。
現地到着
去年もここから撮ったなぁと思いながらほぼ同じ場所からパシャリ。
遠目からも分かる凄さはやっぱり見えてくるとワクワクするなぁ。
近くによったら尚すごい。
品種なんだろうと気になってパンフレットを見てみたらどうやらこの桜は彼岸桜というらしい?
この時期にこの桜の周りはほんと人気でお昼前には常にこんな状態に(笑
接写したい気持ちは自分もすごい分かる。
自分も思わず撮ってしまっているし!
園内にはいろんな種類の桜が植えてあったけど彼岸桜が満開の時は他の桜は蕾の状態。
桃の花とはか咲いていたんだけどね。
というわけで。
別日に来てみた
時期的にはもう桜も終わりかけ。
ライトアップの最終日に再度来てみました。
もう終わりかけかと思ったんだけど品種によってはこれからのもあるし、今見頃のもあるし、結構桜って長い間楽しめるのね。
中には印象深い面白い桜とかもあったり。
全部を全部覚える気はないのだけど、面白いと思った品種もちらほら。
大提灯(おおちょうちん)
狩衣(かりぎぬ)
御衣黄(ぎょいこう)
一応メモして帰ってはいるものの・・多分合っていると・・おも・・。
そして夕暮れからのライトアップ
せっかくだからライトアップも見て帰ることにしました。
自分が行った時日が完全に落ちたのは19時前後だったきがする。
完全に日が落ちるまでは手持ちぶたさだったので周りをちょっとだけ散歩。
そのタイミングでしか見れない色や雰囲気はそれはそれで楽しいですからね。
ライトアップ
ぐるっと近場を写真を撮りながらまわっているとあっという間に日が落ち、ライトアップもいい感じ。
ライトアップされた桜を撮る人も増えてくる。
とは言っても閉園が20時なのでしっかりライトアップが撮れる時間は30分〜1時間位と思っていいかも?
で自分は最後にコンサートが行われていた上の芝生広場を撮って帰宅!
周りの写真を一通り撮ったのでギャラリーで載せとこ。
最後に
彼岸桜以外の目的で来たのは初めて、でもソメイヨシノの時期は他の桜を見に行ってたので見れず。
つぎは来るとしたらまだお目にかかってない桜が咲いている時かな?