厳島神社の大鳥居の保存修理が終わることを記念して花火が打ち上がると聞いたので行ってきた時の話。
初日は雨が降っていた事もあり行けずじまい。
なので私が行けたのは2回目と3回目。
花火を撮るのはまだまだ慣れてないので練習も兼ねてって感じで宮島へ!
宮島に向かう船で
フェリーで宮島に向かってるといつもとは違う風景が目に飛び込んできた。
最初はなんだろうと思っていたけど、ここは花火が準備されている場所且つここから花火が打ち上げられるみたい。
海上から打ち上げられる際ってこんな感じの船が用意されているのはちょっと驚いたな。
時間まで散歩
宮島に到着したのはいいけど花火の開始は夕方。
夕方まではたっぷり時間があるしどこから撮るか探しつつうろうろ。
まあ、いろいろと初めてのことだからよくわからん(笑
花火が船から上がるとしたら鳥居と一緒に撮るには多分こんな感じで見える風景の場所でいいのでは無いかとは思っていたんだけど・・・?
そうこうしてる間にお昼になったのでお店探し!
以前から行ってみたかったお店に行ったら開いていたので今回はこちらへ!
CafeLenteで昼食&休憩
店内はすごいおしゃれ・・・!
そして窓の外の風景も大鳥居が眺めることの出来る絶景!!
で、ここでずっと食べたかったのがこれ!
表の幟にもあった汁なし坦々麺!!
初めてみた時から気になってたんだよね😄
坦々麺はお肉やゴマの旨みを重視した形で美味しい!
辛さや痺れについては足りない人は自分で追加していく感じ。
後は後に食べた汁なし坦々麺の具材を使った丼。
そしてドリップコーヒー。
こちらは頼んだ後に淹れて頂けるので言わずもがな☺️
休憩してる時に様子を見てたんだけど。
実は午前中からもうこのラインに三脚があったりして😅
後で話を聞いたら早い人は前乗りして準備されているらしい・・・!
準備
お昼すぎて人もだんだん増えて来たので撮れそうな場所で準備。
時間までは周りの人と雑談するのも面白い。
花火の写真
ということで時間が来て始まった花火を自分なりに撮影。
上手く撮れたかについては・・・どうだろう?🤔
最後に
宮島での花火は初めてで、5分間というあっという間のイベントだったけどとても感動的だった!
今回は大鳥居の修復記念の花火ということだけど今後も是非引き続きやってほしいね。
できたら全盛期の大規模な水中花火大会まで復活してほしいところ!!
最後に花火の撮影について、人にアドバイスをもらったりして自分なりの設定でチャレンジしたけど、なんとなく上手く行ったところもあり、失敗したところもあるから見直していって次に繋げれたらいいな!