たけはら町並み保存地区に行ってみようとなった際に近郊で調べてみて気になったお店。お店自体も雰囲気が自分好みで良さそうと思ったのもあるけど、調べた際に出てきたある商品が気になったと言うのもある。
町並み保存地区の散歩についての雑記は以下から。
中止にはなっていたけどお雛様を飾っている時期だったため入り口からひな壇のお出迎え。

店内に入ってすぐの広間
入ってすぐは広々とした空間。この時は雛人形やその他展示物が所狭しと展示してありました。
展示物の一部



お店へ
お店に行くにはこの先へ。
正直この張り紙見つけるまではちょっと戸惑っていたのは内緒(笑

カフェ店内エリア
ではではカフェ店内エリアはどんな感じかというとこんな感じ。

机には小さな置物も置いてあったりこの部屋にもちゃんと雛人形が飾ってありました。こういったちょっとした遊び心はすごい好き。


では、今回頼んだ料理は!・・・といつもなら言うところだけど自分が写真を撮ると言うこと+αもろもろ考慮して頂き二階の部屋に案内して頂いた。
話を聞いたところ日中や普段は二階に通してないとのこと。他のお客さんへの配慮があったんだろうと思う反面、本当に貴重な体験に感謝しかありません。
二階の部屋へ
と言うことで二階の部屋へ・・・。
まずびっくりしたのが階段にもお雛様が!ここまでこだわって装飾されてるのはすごいなぁ。

二階はとても広く眺めも良い部屋。
雛祭りのイベントが中止にならなければこの部屋にも展示物がされる予定だったんだそうな。
というか一人でここ使っていいのかと本気でビビりましたよ・・・ほんと。

部屋から見える町並みをみながらお茶できるってすごい良い。


頼んだ料理
今回頼んだのは冒頭に気になってるものがあるって言ってたそれ。と、飲み物。
ICHIEパフェ
ここにきたらこれが食べたかった。
見た目もたのしいけど食べたらもっと楽しくなる。そんなパフェ。
聞いたところやっぱりすごいこだわりがこの中に詰まっているらしい。というかそのこだわりは食べたらきっと分かるんじゃないだろうか。


特にこの眺めは綺麗だなーと思わず写真に撮ってしまった。

ローズグレイの紅茶セット
ローズブレンドと書いてあってちょっと気になった商品。あと単品で生チョコも頼もうと思ったけどセットで頼めたので丁度よかった。

味もそうだけど最近は香りも大切と思い始めているおっさんにはふんわり香るフレーバーは落ち着ける。

上の写真じゃ見えづらかった生チョコの写真も。こちらもおいしかった!

最後に
途中で聞いた話だけど、二階の部屋は食いしん坊万歳で松岡修造さんがロケで使用された部屋だったらしい。重ね重ね良い経験をさせて頂いて感謝です。
たけはら町並み保存地区にはまだまだ撮り切れてない事がいっぱいあるからまた来た際には是非寄って帰りたいと思っています。
くいしん坊!万才 - オフィシャルサイト。毎週日曜ひる11時45分放送。「いい味、いい旅、いい出会い」をテーマに「食べる…
情報紹介
公式HP
広島県竹原市の町並み保存地区内にある築100年以上経つ「旧礒辺邸」を改装し、和風カフェを営業しております。趣ある空間でゆ…