かわなみサイクリングロード加盟店巡り。
この日は調べてみたら週末にだけお店が空いているCucina38さんへ。
お店が営業していて、かつ自分の予定が空いている日がなかなかなくて正直いけるかどうか不安だったけど、なんとか行けてよかった!
お店の場所
情報をみてみるとお店は田んぼの近くの空き地でやっている模様・・・?
迷いながら行ってみると立て看板を発見。

入り口も看板があるところから砂利道を通って行きます。

お店はその方割にあるこちら。

お店
お店の全体像はこんな感じ。

バスがメインの店舗兼調理スペースっぽい。
注文はメニューの看板がある右側の窓から。

因みに食べる場所はお店の前のスペースに用意されたテーブル。
日が照ってる夏場とかはちょっとばっかし暑いかもしれない。一応日陰のスペースもあります。

で、近くに薪ストーブがあったんだけど。

ピザを焼く時まさかそこが開くとは・・・(笑

頼んだピザ
今回頼んだのは取れたて夏野菜ピザとジャーマンポテトのハーフアンドハーフ。
大きいピザであれば各種ハーフにしてもらるみたい。
値段は2つのLサイズの値段を足して2で割った料金になるのでいろんなのを食べてみたい人にはおすすめ!
値段もLでも1000円前後Sなら500円前後でちょっと買ってみようかと手が出しやすい価格なのも嬉しいです。

ここで使用している取れたて野菜は自家製らしく季節によって取れる野菜も違うのでその時期その時期で具材が変わるみたい。

更に注文
今回は普通に注文以外にも事前にお店のブログで見て気になった商品があったのでそちらも買ってみた。
それに使われている具材がこれ。
めっちゃ唐辛子!これを作る際すごく大変だったんだって・・・まあわかる気がする(笑

店主曰くあまりにも辛いので商品名は唐辛子ピザ・・・別名自己責任ピザとおっしゃっていた(笑
自分はあまり唐辛子系の辛さは得意ではないけども気になったものはしょうがない。
そして、買ってみました、自己責任ピザ。
でもこちらはちょっと食べるのが怖かったので事前準備(乳製品を飲むとか・・)も必要かなとおもってお持ち帰りに。

実際に食べてみた感想としては、唐辛子部分を食べるとちょっと辛かったけど、苦手な自分でも美味しく食べれる辛さ。
ピザにたっぷりタバスコをかけたようなイメージだけど、タバスコよりあっさり爽やかな感じ。

最後に
今回もお店の方に許可を頂いて、いろんな角度から写真を撮らせてもらい感謝!
お店に来ていたお客さんの中に顔馴染みの方もいらっしゃって会話も弾んでて楽しい空間でした。
個人的にはお持ち帰りより現地で焼きたてを食べるのがおすすめです!
かわなみバッジをお願いした際に、去年のもあるけどどう?と言われたのでせっかくなので去年のも一緒に頂きました!
去年のバッジはこんなん感じだったんだ・・・!

タイミングが合えばまた行って他のも買ってみたいな。
自己責任ピザの感想も伝えにいかねば・・・!