4月初旬に桜と新しい展望台を見に千光寺公園に行った際、散歩がてら山を降りて行った時の話です。
たまに来る場所は新しいお店を探しているのだけど・・・!
ネコノテパン工場
降りている最中にこんな看板を見つけた。
気になるよね?私は気になる!

それで矢印の方向へ、時間にしたら歩いて1〜2分くらい?
で、見えてきた風景が・・・!

え・・・?なにこれ!すごい行列!!
はい、行き当たりばったりで前情報なんてほぼほぼ調べないおっさんです。
まあ、取り敢えず並んでみるか!という勢いだけで並んでみる。
外観も素敵すぎる!

そこそこ並んではいたけど窓から作業風景とかも見れるのでむしろワクワクが増してくる。

店舗内の風景
並んでる間で見える風景をチラ見しながら待つ。
一応ちょこっとだけ調べてみると販売店舗はかなり狭いらしい、強いていうなら猫の額といったところ。
店舗内は一人しか入れないくらいだしね。
でもチラッと見える風景だけでもなんか迷いそうなほどいろんなパンが置いてあるんだけど?

ちょっとしたお菓子とかは引き出しに置いてあったり。

死角になっていた部分はこんな感じ。
食パンとか大きなパンは棚の上。

購入
順番が来ていざ購入フェーズへ。
トレーとトングを渡されて好きなパンをチョイス。
そして会計の窓口へ。
クロワッサンが人気という事でそれを中心に気になったパンを数点選んでみた。

購入完了!
で・・・どこで食べようかな・・?

AIRSHIP COFFEE STAND
って思ってて足元を見てみたら看板が。

最近家でドリップコーヒーを淹れるようになってからさらにカフェが気になる今日この頃。
行ってみるしかなかろう!

お店は看板から歩いて1分もかからない場所に佇んでいた。
外観からして古民家を改装しているお店っぽそう。

上の写真を撮った後に気づいた事・・・写真とっても大丈夫だっただろうか?
店主に確認しようとおもってお店に近づいたら。
よかった、写真OKだ。

で、このお店持ち込み可能のフレーズを見たので店主にも念の為確認。
回答は大丈夫との事だったので先ほどかったパンをここで食べさせて頂く事にしました。
もちろん飲み物購入は必須ですよ!
注文
ネーミングが色々面白い。
けど初めてだし、ここは看板メニュの船長を唸らせたコーヒーを購入。

ドリップコーヒーはこの待ち時間も楽しいんだよね。
(気になっているORIGAMIドリッパーをつかってる・・・!)

気になっていたが、なんか変わったカップだ。
店主に教えてもらったのだけど、このカップは両方飲み口にできるちょっと変わったカップらしい。
もちろん船の形を模していることもある。
ただこのコップ両方飲み口であり、吸気口も兼ねてるからすごい理にかなったコップになっているのがなんとも面白い。

それではいただきます。

食べている時にちょっとだけ話を聞いたんだけど、隣のこの建屋、ゲストハウス?も管理をされているらしいです。
あとカフェの装飾とかも店主が手がけているらしく、敷地内の砂利を運ぶのが大変だったそうな(笑

最後に
ここ数年で古民家を改装して新しいお店がちょこちょこ出来ているそうな。
たまに来るからこそ新しいお店が出来ているとそれを探す楽しみがあるのはとても良いと思う!
まあなんにせよ、パン屋さんからのカフェで休憩のつながりは最高でした!
情報紹介
ネコノテパン工場
広島県尾道市、坂道の途中にひっそり佇むネコノテパン工場のパンと焼き菓子の通販サイト…