少し日中が暖かくなってきたのでもう一度縮景園へ。
近場だと何度も足を運んで様子が見れるのがいいね!
大分咲いた?
写真を撮りに行ったのが1回目に行った翌週。
4〜5日は空いていたと思うけどここ数日暖かくなったので気にはなっていた。
到着してチケットを買ってさあ行こうか、と言うまもなく目線を上げるとこれだった。

言うまでもなくめっちゃ咲いている!
たった数日間の違いでこれかぁ・・・(笑
梅林に行くまでも所々にある梅がどんどん咲いていました。

で、道すがらの梅も楽しみつついつもの梅林へ。

1回目に比べて明らかに咲いているのが分かる。
周りの会話に聞き耳を立てているとこの現状でもう7割くらい咲いているんじゃないか?って感じらしいです。

ここの茅葺屋根の家の前の梅も大分咲いて良い感じ。

梅の写真
あとはちょこっと梅の写真やウメジローを。
それぞれの梅をいろんな角度から。



何気に人がいると生活感が出てこれはこれで好きだったり。

遠目だけどウメジロー。

良い角度では撮れなかったけど紅白梅と一緒に。

帰り際の広島城で
今日はたまたま帰りは広島城の敷地内を通って帰っていたら、表御門付近にも梅が咲いているのを発見!
ついでと言ったらアレだけども、折角なのでこちらもパシャっと。
なかなかこちらもしっかり咲いていましたよ!

因みに広島城の梅にはウメジローではなくウメ雀が。

人馴れもそこそこしているおかげである程度近くに寄っても撮らせてもらえました。

最後に
縮景園の梅はこれからまだ蕾なやつもどんどん開いてくると思います。
どこまでがピークか分からないけど行くなら今週がチャンスかもしれません。
日中がほんと暖かかったからこれから他の花も一気に咲いて行くんだろうなぁ・・・なんにしても楽しみだ。