以前春に桜を見に来た時や紅葉の情報をみてここも名所だということは知っていたけど、なかなかタイミングが去年は合わなかったから今年はちょっと遠出。
桜がいっぱい咲いていた公園も秋はどうなってるのかちょっと気になってはいたからね!
尾関山公園駐車場
と言うことで尾関山公園の駐車場。

現地行ったタイミングは大分寒くなってきていた時期で、午前中はずっと霧というかモヤというかちょっと薄暗い感じだったなぁ。

紅葉はというと見頃とは情報は出ていたけど実際はあと1週間は早かったかな?
ちょっと緑色がまだ多い印象で4割位だっただろうか。



もちろんしっかり紅葉している紅葉もあったからパシャっと。

あと夜にはライトアップイベントもあって人気みたい。
そのイベントに併せて、和傘の設置物とかもあったりしてちょっと彩りを加えていた。
後々これについて調べてみたら番傘の絵は地元の学生さんの手によって描かれている作品とのこと。

ライトアップも興味はあったんだけど、この日は他に行きたいところがあったのでまたの機会にお預け。
尾関山公園
春には桜が満開になる山頂へ到着。
流石にこの時期は少し寂しい感じになるな。

でも、そこから見える風景は絶景。

そして、折角なので展望台にも行かないとね。
こんな感じで周りの木はちょっと緑が多めで、染まってるといってもまだまだこんな感じが多かった印象。


この時期の展望台からの風景はこんな感じ。
なんとなくだけど柿に目がいってしまう(笑


あとは帰り際にもう一度下の公園を散策しておわり!



最後に
今年は紅葉のタイミングがなかなか掴めなかったのが少し残念!
次はライトアップのタイミングで来てもまた別の風景に出会えておもしろいかもなぁ。
なんにしてもまた来年だ!