今年の初詣の様子をちらっとだけ。
午前中はそこまで多くなかったけどお昼前にはこの様子。
去年より断然賑わってた。

手水はこの形で落ち着いたのかな?
柄杓は今まで通り使えないけどこれなら手を清めれそう。
口を濯ぐのは各々の判断になるけどね。
あとアルコールスプレーも常備。

今年は卯の年巨大絵馬を拝みつつ参拝。
願い事にマナーがあるとは思うけどどうだったっけ・・・?
調べてみたら・・・
神社でもお寺でも、初詣で願い事をするときは、まず先に自分の名前、住所を述べ所在を明らかにした後で、前年の感謝や報告を述べるようにします。「昨年はありがとうございました」「無事に新年を迎えられました」などと、感謝を捧げます。
ご利益を祈願するのは、その後です。そして、願い事は一つが基本です。欲張ってあれもこれもといくつもお願いしないように気をつけてください。「就活がうまくいきますように」「家族が健康でいられますように」「彼氏ができますように」などと、心を込めて一つだけお願いしましょう。
引用元 ー 初詣のマナーと願い事の仕方|ポイントを押さえて正しい参拝を
へぇ・・・お願い事というか今年の抱負みたいな事を報告みたいな感じで行ってたけど、お願いしてもいいのか。
来年の参考にしよっと。


お参りの後はまずはおみくじ。
買うおみくじはこれまたいつもの干支みくじ。
今年のもかわいい!

で、今年も大吉を引くまでやるわけで・・・!
そしてノルマ達成!

その後は破魔矢やお札、去年と同じものを購入して帰宅。

とその前に周辺もちらっと見て回ったんだけど、去年より屋台が減ってる気がする?
その代わりフードコートと書かれている休憩場所があったり休憩できるところが増えてはいるけど、なんか屋台がだんだん少なくなる風景はちょっと寂しいかな。
参拝の賑わいだけではなくて屋台の賑わいや活気もあふれるようになったらいいなぁ。


目次
最後に
帰り際に撮ったこの風景。
新しいサッカー場の建設に伴う影響がこんな近くまで来てたのか。
これは知らなかったなぁ。
広島城側から直接サッカー場に行ける反面この辺りがそれに使用されると思うと、フードフェスティバルとか今後どう言う方向で行われていくのかも気になるところだな。
