2022年の2月に入って坂町の横浜公園に梅の花が咲いているという話を聞いたので行ってみました。
もう梅の季節かぁ〜早いなぁ。
現地到着
初めて行くところはどうしても迷ってしょうがない(汗
いつもながら遠回りな形にはなったけどなんとか現地に到着。
駐車場の入り口の目印としてはここになります。

この看板を目印にしたら良いと思います。

駐車場に手前にチェーンが設置してあって、お金を入れることでそのチェーンが下がる仕組みの様子。

気をつける事としては、両替機は無いこと。
なのでここにくる前に駐車場代(200円)は用意せねば。

駐車場
駐車場は手前と奥で20台弱くらい停めそうかな。


梅が咲く場所へ
梅が咲く場所はどうやら登った先の一番上にある公園付近らしい。

おっさんの足でゆっくり歩いて5分くらいで到着。
広々として散歩やちょっと運動をするにはいい場所だね。

常設トイレもあるのはうれしい。
因みにもう一箇所別のところにもありました。

梅の花
そして、梅が咲いていたと教えてもらった場所に行ってみました。
確か話に聞くところによると咲いてる木は咲いていたと言う話だったけど・・・。
あれのことかな?と思い近くへ。


確かにこの付近を見回してもあの木だけ目立って綺麗に咲いている様子。
白梅もあったけど、この時はまだこの付近のはまだまだ蕾状態でした。

展望台
この場所には展望台があって見晴らしも良かったので、展望台にもあがってみました。
眺めはすごくいいですよ!梅や桜がしっかり咲く時期になったらまた違った風景になって綺麗なんだろうなぁ。


展望台の反対側
展望台付近をひとしきり見たあと、公園内で展望台がある場所とは真反対側に梅が咲いている場所があるよ!と教えてもらったのでそちらへも行ってみることに。
そこには結構な数の梅の木が植えてあってもうちょっとしたら綺麗に咲き揃いそうな勢いで咲いていました。
むしろこっちのほうがメインと行って良いくらい!
下の写真はそんな中咲いていた梅の花を撮ったものです。


白梅は比較的咲く時期が遅めなのか紅梅よりは控えめなかんじだけど、綺麗な花が見れたのはよかったです。


最後に
今年は例年より寒いからもっと梅が咲くのは遅くなるかなと思っていたけど、ここまで咲いているなら遅くなっても2月後半にはある程度咲いているのかな〜と感じました。
梅の後には桜もさいてお花見シーズンにはなるけど、このご時世なのでいろんな面で迷惑がかからない様に気をつけながら楽しみたいところです。
