開花の情報等見てるとロウバイが結構咲いている様子だったので散歩をしに行ってきました。
他の梅の様子は分からなかったのでついでに様子を見に。

梅のエリア
で、梅のエリアをパンフレットから確かめてみる。
えーと・・・梅が書いてあるのは・・。
入って右手側の森のカフェの裏とシナマンサクのところと、パンフレット上側の日本庭園付近ね。

森のカフェ裏
まずは一番近い森のカフェ裏へ。
行った日はみた感じ大体2〜3割くらい。
これから咲いていく感じだろうなぁ。




まあそれはそれとして、どんな種類があるかまでは把握はできないけど近くに他の色の梅も咲いてい流様子。


日当たりがいいところは結構見頃かも?



シナマンサクエリア
次にシナマンサクエリアに。
ここのロウバイが見頃の・・・はず!
到着してみると、遠目から見るにはこんな感じだけど少し近づくといい匂いがしてくる。
これだけ咲いていると今がほんと見頃で、赤や白の梅が咲き揃う位には散っていきそうな気がする。

近くで見るとしっかり咲いてる!
めちゃくちゃ黄色が映えて綺麗だしなんか咲き方がかわいい。

あと枝の先が二股に別れているところが多いのが見ててなんか面白かったなぁ。

もちろん近くのシナマンサクも撮影。
こっちもこっちで面白い花がしているのがなんか楽しい!

庭園エリア
最後に一番奥にある庭園エリアへ。
こっちは紅白の両方の梅がそこそこ咲いている感じで、見頃といってもいいと思う。
日当たりがいいところが咲くのが早いのかな?

近くに寄っていろんな角度から撮ってみる。



そして今年初のウメジローも撮れた!

他にも
梅エリアに移動する時に他の花も見かけたので気になったもを少しだけ。
ヒイラギナンテン

菜の花

最後に
もうそろそろ菜の花も咲く季節かー・・・
いいところが買えたら今年も買って何か作って食べたいな。
という気持ちは置いといて今の時期でまだ紅梅白梅がもう少し。
他の場所も咲き揃うのがもう少し先ならもうちょっと梅が楽しめそう。