- 2022年12月31日
- 2023年1月3日
2022年越し蕎麦
今年も例年の如く年越し蕎麦を打ちに豊平どんぐり村へ。 こっちにくる1週間前に広島も近年見ない位の大雪が降ったのでどうなることやら・・・。 そう思っていたけどその後は雪も目立って降らなかったから道路もなんとか凍結せず普通に行けてよかった。 まあそれでも […]
今年も例年の如く年越し蕎麦を打ちに豊平どんぐり村へ。 こっちにくる1週間前に広島も近年見ない位の大雪が降ったのでどうなることやら・・・。 そう思っていたけどその後は雪も目立って降らなかったから道路もなんとか凍結せず普通に行けてよかった。 まあそれでも […]
今年も年越し蕎麦を打ちに豊平どんぐり村へ。 ただ今年は例年にないくらい大雪で正直行くか悩んだくらいです(汗 でもまあそれでもなんとか行けたので良かった! 到着 到着したものの・・・もうこんな感じですよ(笑 この時期にこんだけ降ったのは結構久しぶり。 […]
なーんとなくだけど春と言えば桜エビみたいな印象を持っている自分。(調べてみたら旬は年に2回あるみたいだけど)春になったら桜エビ食べたいなぁ、桜エビと言えばかき揚げ、桜エビのかき揚げが食べれるお店は香り家。みたいな感じになっています(笑 と言う事で市内 […]
現地の人に聞いた竹原町並み保存地区近郊で食事が出来る位お勧めの場所の一つ。蕎麦も好きだしお勧めされたからには行ってみないと。あと「たけはら蕎麦」という地元ならではの蕎麦も気になる。 お店の中 まず、写真撮影の許可は取ったけど流石に人がいっぱいいるとこ […]
福屋の物産展で見つけた蕎麦の食べ方 広島駅前の福屋の物産展の一角で高橋名人のお弟子さんが蕎麦のお店を出店していると言うことで行ってみた際の話。 この日頼んだのは鴨南蛮のつけそばとわさび漬け。 で提供されたのがこれなのだけれど。小皿に乗っている物が・・ […]
今年は例年に無いくらいの雪 2019年は全く積もらなかったのに2020年は秋口から一気に冷えて更にこの雪、ほんと今年は年末の蕎麦打ちに行けるかどうか不安だったがなんとかどんぐり村まで辿り着けた。 年越し蕎麦打ち体験 本当はもっと落ち着いてたくさん写真 […]
毎年かけ蕎麦だけじゃあ面白く無いなぁと始めている温そば(冷そばでも別に良い)の食べ方(種類)の模索の備忘録です。 野菜出汁を使ってみる けんちん蕎麦とかあるので試しに野菜出汁(パックで売ってるやつ)で蕎麦つゆを伸ばして温蕎麦を作ってみた。 これは野菜 […]
今年は新そばの解禁イベント 11月14日と15日に開催された新そば解禁イベント。今年はコロナの影響でお祭りと言う形では開催されなかったけど、それでも新そばを解禁すると言う節目のイベントが行われた。 屋台の出店もあるよーと言われていたのでどんな感じかと […]
新そば解禁まつりの追加情報 どんぐり荘のブログに新そば解禁まつりの詳細情報が載っていた。ざっくりイベント内容はこんな感じ! 屋台の出店について確認したところ、どんぐり庵前の駐車場に屋台が出店されるようです。小規模になるとは言えいつもどんぐり庵前の屋台 […]
とりあえず聞いてみた 今年はコロナの影響で豊平蕎麦祭り中止となっているけども、解禁日は流石にあるんじゃ無いかと祭りの開催場所である豊平どんぐり村に聞いてみた。 祭りは無いが・・・! メインの問合せはどんぐり荘になっているのでそこに確認してみたところ、 […]